その他

IPO補欠当選!しかし

ついにグラフィコでIPO当選しました! 補欠だけど 補欠当選 SBI証券_IPO補欠当選 繰り上げされず(無念) しかし、繰り上げ当選ならず。。。 SBI証券_IPO補欠_NG 期待しながら待ってましたが買えなかった。 結局ハズレでもIPO...

毎週10分 IPO投資で夢を見る

IPO投資も少し前から始めました。 毎週のちょっとした楽しみになってます。 IPO投資とは IPOとは 新規上場する企業の株を初値で売却して利益を狙う方法がIPO投資です。 上場する企業の株は将来性が見込まれ、多くの場合に投資家が購入する公...
その他

お金が貯まる銀行口座の使い分け

銀行口座はどうやって使い分ければいいの? 銀行はどこも同じだと思ってる人いませんか? 自分はどこもそんなに変わらないと思ってましたが、実はぜんぜん違うんです。   確かに大手銀行はどこもそんなに大差は無いですが、ネット銀行はそれぞれの特徴が...
企業型確定拠出年金

【企業型拠出年金DC】(2020年9月)

確定拠出年金に加入しています。節税や保険料削減効果が非常に大きくメリット多い制度なので積極的に活用して行きましょう
つみたてNISA

【投資信託】2020年9月

つみたてNISAやこずかいで購入した投資信託の評価損益の公開情報です。
その他

老後の資金作り オススメ書籍

・老後資金作りって何から勉強すれば良いかわからないですよね? 自分が読んだ初心者向けの資産作り系書籍です。   マネーリテラシーが超絶低い私でも分かりやすく理解できました。 何冊か読むと内容に共通している部分があることに気が付くと思います。...
その他

マネーフォワードが便利すぎる【資産管理編】

マネーフォワードで資産(現金、株、投資信託など)と負債(住宅ローンやクレジットカード利用残高)を管理してます

楽天証券で「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」を毎月1万円積立投資

楽天証券で投資信託の毎月積立方法を紹介しています。「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」を毎月1万円積立投資です。
つみたてNISA

SBI証券でつみたてNISA購入

SBI証券でつみたてNISAの方法を紹介しています。「バンガード・S&P500インデックス・ファンド」を毎月3.3万円積立購入することにしました
企業型確定拠出年金

【企業型拠出年金DC】

確定拠出年金に加入しています。節税や保険料削減効果が非常に大きくメリット多い制度なので積極的に活用して行きましょう
支出を減らす

[お得]格安SIMで年間15万円

ナオ みなさん格安SIMですか、それとも大手キャリアですか? うちは2015年06月からIIJmioのファミリーシェアプランを使っています。 ドコモからIIJmioに乗り換えて、料金が妻と二人で12,000円/月から4,500円/月になりま...
つみたてNISA

楽天証券でつみたてNISA購入

ナオ 老後の資産形成の第一歩として、妻の楽天証券口座でつみたてNISAを始めることにしました。 購入するファンドはいろいろ調べた結果、全世界に分散投資できる「eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)」を選択。金額はつみたてNIS...
保険

保険見直し(解約編)

ナオ 前回、加入している保険を確認したら年間 42万7547円も払ってることが判明しました。さすがに多い気がするので不要なものは解約することにします 解約の判断基準 生命保険事故や病気などで何かあった時に生活が破綻しないこと傷病保険病気やケ...
保険

保険見直し(確認編)

ナオ 子供が生まれてから複数の保険に入りましたが、「保険に入り過ぎの家庭が多い」と聞いたので保険を見直しました。 生命保険とガン保険は入った記憶はありましたが、他は記憶が曖昧だったので妻に確認 妻 生命保険(自分と妻)、長期医療保険(自分)...