うちの資産を把握してみたいと思います

ナオ
長男が国立大学の学校推薦型選抜で合格しました(祝
理系ですが国立は学費が安いのですごく助かります(よくやったー)
ただ、今月は入学金や大学で使うPC、それに自動車教習所も通い始めたので出費の多い月となりました。
合計:–892,560円
大学(入学金+前期):-549,900円
自動車教習所:-272,570円
PC(macbook pro):-159,980円
塾(冬季講習)返金:+89,890円
また、持株会の株価が大幅に下落し-90万円となったことで大きく資産が減りました。
資産状況(2021年12月27日)
純金融資産 +610万円(前月比 -166万円)
資産
資産総額:1954万円(前月比 -134万円)
■内訳
預貯金 1164万円(-63万円)
株式 331万円(-90万円)
投資信託 233万円(+12万円)
年金 223万円(+8万円)
ポイント 0.5万円(-1.1万円)

負債
負債総額:1343万円(+31万円)
■内訳
住宅ローン 1250万円(-10万円)
クレジットカード利用残高 92万円(+43万円)


ナオ
子供二人の大学が確定したので卒業までの学費を確認します
理系なので大学院まで進学すると仮定して
・長女は現在大学二年で残り4年
半期267,900×8回=2,143,200
・長男は入学金と1年の前期は支払い済み
半期267,900×11回=2,946,900
・合計
学費:5,090,100円
また来年、学資保険が80万円おりるので学費は4,290,100円が必要です。
交通費などを入れると500万円くらいと考えておきます。
このまま行けば、いま貯金で払えるのでなんとかなる見込みでした(よかった)
コメント