
IPO投資も少し前から始めました。
毎週のちょっとした楽しみになってます。
IPO投資とは
IPOとは
新規上場する企業の株を初値で売却して利益を狙う方法がIPO投資です。
上場する企業の株は将来性が見込まれ、多くの場合に投資家が購入する公募価格よりも高くなり売却益を得られるためローリスクでリターンが得られる投資方法です。
IPO投資の魅力
ほぼリスクゼロ
公開株を購入できるかどうかは抽選次第ですが落選してもお金は一切減りません。
週10分だけ
週に一度IPOスケジュールをチェックして抽選に申し込むだけなので、通勤時間や休憩時間にできますよ。
100万円以上の利益が出ることも
大半は数万円から数十万円ですが、ときには100万円を超える利益が出ることもあるみたいです。
(まだ当たったことない)
いつかは当たる
本当はすべての証券会社で申し込む方が当選確率は上がりますが、大半は外れて時間の無駄になります。
しかしSBI証券はIPOチャレンジポイントと言うものがあり、これは外れた場合に1pt付与され次回以降に当選確率を上げることができます。
IPOチャレンジポイントを使って落選した場合も戻って来るので、抽選に申し込むだけでポイントが積み上がりいつかは必ず当たる仕組みになってます。
情報に敏感になる
IPOは儲かってる会社や行けてる会社が多く、その中でも人気がある会社や不人気の会社があり、世の中の流れを感じることができます。
毎週ドキドキ
毎週無料の宝くじを買ってるようなものなので抽選日はドキドキしますね
準備
SBI証券に口座を作る
まずはIPOチャレンジポイントがあるSBI証券に口座を作りましょう。
*住信SBIネット銀行も開設すると入金されたお金に利子が付くので無駄は無いですが、利子は低いので作らなくても大差無いです。
SBI証券に50万円を入金する
口座ができたら50万円を入金します
抽選時に単位株(100株)を購入できる金額を口座に入れておく必要があります。
50万円の理由は、IPOに出る株の多くは単位株(100株)を数万円から40万円で購入できると思います。
入金されてないと抽選されないので注意が必要です。
SBI証券でIPO抽選に申込方法
抽選に申し込む

①「国内株式」をクリック
②「IPO・PO」をクリック
③「新規上場株式ブックビルディング / 購入意思表示」をクリック

①「申込」をクリック
②仮条件の金額をチェック
1070円×100(単位株)=107,000円
口座に107,000円が入っていることを確認

①申込株数を入力
最低100株。多いほど当選確率は上がりますが、IPOチャレンジポイントを貯めることが目的なので100株でOK
②「ストライクプライス」を選択
ストライクプライスとは「どのような価格で決定しても購入意思がある」ことを示してます
③IPOチャレンジポイント
使うと当選確率が上がるので評価の高いIPO株は積極的に使って行きましょう。
落選してもポイントは戻って来ます。
④「取引パスワード」入力

①「申込」をクリック

申込完了です。
抽選日まで楽しみ待ちます。
抽選結果を確認する

まだ当選したこ無いので、次のステップがわかりませんが、コツコツとIPOチャレンジポイントを貯めて当選まで続けようと思います

抽選日に当選 or 補欠 or 落選が表示されます
値上がりしそうな銘柄にチャレンジポイントを使う

初値で値上がりしそうな人気銘柄は積極的にIPOチャレンジポイントを使って行きます
値上がりしそうかどうかは参考サイトの「当選管理シート」の「総合評価」で判断しています
「S」や「A」はポイント利用してます。
参考サイト
・やさしいIPO株のはじめかた
・当選管理シート
コメント